何故カベウチを始めたか?

今回は、今カベウチを始めた理由・思いなどを記載していきます。

皆様は、コロナ前はどの様に人との出会いを行っていたでしょうか?

私は、スタートアップに関するビジネスイベントに参加していました。

スタートアップのイベントは、多少前後することは有りますが、以下の様な構成が多かったです。

 19:00-20:00 登壇者のピッチイベント

 20:00-    食べたり飲んだりしながらのネットワーキングタイム

この中で、ネットワーキングタイムで、アイディアを話したり、聞いたり、他の人との出会いを行っていました。

ですが、コロナの影響で状況が大きく変わりました。

それにより3つの大きな問題が発生していると、私は思っています。

まず、1つめに

1.オフラインのイベントは、殆どが無くなりました。

感染拡大を防ぐため、3密の状況を防ぐため多くの人が集まりビジネスイベントは、ほぼ無くなりました。

これにより、ネットワーキングタイムでの出会い、アイディアを言ったり、聞いたり、他の人と出会ったりすること、のチャンスが無くなりました。

次に

2.オンラインのイベントのコミュニケーションの片方向性

色々なイベントは形を変えて実施されています。

メインは、ZoomやGoogleMeetを利用した形でのイベントです。

これは、単純に多くの方々に聞いてもらうという目的でしたら、非常に優秀な移り変わりだと思います。

ただこれは、これらのツールを利用した方はわかると思いますが、2,3人なら話し合い、双方向コミュニケーションが行えますが、大人数になると難しいと思います。

「喋る人」と「聞く人」に分かれてしまいコミュニケーションが片方向性になりがちです。

話し合う、というのは難しい状況となってしまいます。

勿論最近は、これらの問題の解決を図る、例えばZoomですとブレイクアウトルーム、またRemoやSpatialChatといった、新たな素晴らしいツールが生まれてきています。

将来はオンライン上でも、オフラインと同レベルのコミュニケーションが出来るようになるかもしれません。

ただ、少なくとも現状では、「新しい方と気楽に話す」ということでは、サービスの成熟度的にも、それを利用するユーザーの心理的な慣れ・適応にも不足していると思います。

最後に

3.直接アポで出会うのは非常に面倒(労力的コストが大きい)

では、相談相手を探してWebで申し込むというのはどうでしょうか?

これは、今までのやり方では非常に手間がかかります。

もちろん既に面識のある方、良好なコミュニケーションを取れている方とは気軽に申し込めると思います。

ですが、もし初対面、新たな方に意見を求める場合は、

・検索
・問い合わせ
・確認、日程調整
・返答
・決定、ミーティングツールの用意

これらの手順を行う必要があります。

これは非常に手間ですし、気軽な質問の為にこれだけのことを行うのは効率が悪すぎます。

これらの3つの理由によって、「気軽なアイディアを言い合う」、また、「新しい出会い」が難しくなっている、と感じています。

●対策・カベウチの特徴

そこで、それを打破する為のサービスを考えました。

カベウチは広義の意味での「Webでのマッチングサービス」です。

その中で、スタートアップ、起業家向けのマッチングコストを減らすことに注力しました。

カベウチには以下の特徴が有ります。

 ・相談者は、相談相手を好きに選べる
 ・相談者は、相談相手の空いている時間から、好きな相談時間を選べる。
 ・相談を受ける側は、Googleカレンダーから都合の良い時間だけが自動的に選別されて、相談者から申し込まれる。
 ・相談を受ける側は、ミーティング申し込みまで、全て自動的に行われる。
 ・相談を受ける側は、設定をしていれば相談ツール(ZoomやGoogleMeet)も自動的に登録される。

これによって、相談までのコストを大きく減らせ、また相談を受ける側も、負荷をかけずスケジューリングに反映されます。

●募集中!!

このようにして、「気軽に専門家・新しい方とのカベウチが出来る。」サービスを目指して本サービスを開始しました。

現在、

相談する側

 ・起業を考えている方
 ・起業したての方
 ・企業準備中の方

相談される側

 ・これらの方の相談に乗ってくれる方
 ・先輩起業家の方
 ・専門家の方
 ・サポートして頂ける方

募集中です!!

是非「チャレンジをもっと楽しく」行える世界を一緒に作って行きましょう!!

新着記事

ニュース
メディカベは、愛知県とシリコンバレーを拠点とする、VC・アクセラレータープログラム 500Startupが開催する 『Accelerate Aichi by 500 Startups』 に採択されましたことをご報告致します。
2021-05-06
ストーリー
アイデアカベウチは、チャレンジャーを応援するカベウチチャレンジで実施中の「メディカベ」 が 渋谷区・神戸市共催のアクセラレータープログラムに参加し、そのインタビュー記事が公開されました。
2021-05-06
ニュース
アイデアカベウチは、バーチャル空間を利用して、『GeekSalonの成果発表会』及び『合同会社説明会』を行いました。
2021-05-06

ご不明な点、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。

カベウチ・シェアオフィスにてご相談も承っております。

何故カベウチを始めたか?

今回は、今カベウチを始めた理由・思いなどを記載していきます。

皆様は、コロナ前はどの様に人との出会いを行っていたでしょうか?

私は、スタートアップに関するビジネスイベントに参加していました。

スタートアップのイベントは、多少前後することは有りますが、以下の様な構成が多かったです。

 19:00-20:00 登壇者のピッチイベント

 20:00-    食べたり飲んだりしながらのネットワーキングタイム

この中で、ネットワーキングタイムで、アイディアを話したり、聞いたり、他の人との出会いを行っていました。

ですが、コロナの影響で状況が大きく変わりました。

それにより3つの大きな問題が発生していると、私は思っています。

まず、1つめに

1.オフラインのイベントは、殆どが無くなりました。

感染拡大を防ぐため、3密の状況を防ぐため多くの人が集まりビジネスイベントは、ほぼ無くなりました。

これにより、ネットワーキングタイムでの出会い、アイディアを言ったり、聞いたり、他の人と出会ったりすること、のチャンスが無くなりました。

次に

2.オンラインのイベントのコミュニケーションの片方向性

色々なイベントは形を変えて実施されています。

メインは、ZoomやGoogleMeetを利用した形でのイベントです。

これは、単純に多くの方々に聞いてもらうという目的でしたら、非常に優秀な移り変わりだと思います。

ただこれは、これらのツールを利用した方はわかると思いますが、2,3人なら話し合い、双方向コミュニケーションが行えますが、大人数になると難しいと思います。

「喋る人」と「聞く人」に分かれてしまいコミュニケーションが片方向性になりがちです。

話し合う、というのは難しい状況となってしまいます。

勿論最近は、これらの問題の解決を図る、例えばZoomですとブレイクアウトルーム、またRemoやSpatialChatといった、新たな素晴らしいツールが生まれてきています。

将来はオンライン上でも、オフラインと同レベルのコミュニケーションが出来るようになるかもしれません。

ただ、少なくとも現状では、「新しい方と気楽に話す」ということでは、サービスの成熟度的にも、それを利用するユーザーの心理的な慣れ・適応にも不足していると思います。

最後に

3.直接アポで出会うのは非常に面倒(労力的コストが大きい)

では、相談相手を探してWebで申し込むというのはどうでしょうか?

これは、今までのやり方では非常に手間がかかります。

もちろん既に面識のある方、良好なコミュニケーションを取れている方とは気軽に申し込めると思います。

ですが、もし初対面、新たな方に意見を求める場合は、

・検索
・問い合わせ
・確認、日程調整
・返答
・決定、ミーティングツールの用意

これらの手順を行う必要があります。

これは非常に手間ですし、気軽な質問の為にこれだけのことを行うのは効率が悪すぎます。

これらの3つの理由によって、「気軽なアイディアを言い合う」、また、「新しい出会い」が難しくなっている、と感じています。

●対策・カベウチの特徴

そこで、それを打破する為のサービスを考えました。

カベウチは広義の意味での「Webでのマッチングサービス」です。

その中で、スタートアップ、起業家向けのマッチングコストを減らすことに注力しました。

カベウチには以下の特徴が有ります。

 ・相談者は、相談相手を好きに選べる
 ・相談者は、相談相手の空いている時間から、好きな相談時間を選べる。
 ・相談を受ける側は、Googleカレンダーから都合の良い時間だけが自動的に選別されて、相談者から申し込まれる。
 ・相談を受ける側は、ミーティング申し込みまで、全て自動的に行われる。
 ・相談を受ける側は、設定をしていれば相談ツール(ZoomやGoogleMeet)も自動的に登録される。

これによって、相談までのコストを大きく減らせ、また相談を受ける側も、負荷をかけずスケジューリングに反映されます。

●募集中!!

このようにして、「気軽に専門家・新しい方とのカベウチが出来る。」サービスを目指して本サービスを開始しました。

現在、

相談する側

 ・起業を考えている方
 ・起業したての方
 ・企業準備中の方

相談される側

 ・これらの方の相談に乗ってくれる方
 ・先輩起業家の方
 ・専門家の方
 ・サポートして頂ける方

募集中です!!

是非「チャレンジをもっと楽しく」行える世界を一緒に作って行きましょう!!

最近の記事