NoCode開発で注意すること

エンジニアに知見が有る方と話して気が付いた、NoCode開発で注意することを書きます。

NoCode開発でのメリットデメリットは有ると思います。

今回はそのデメリットの面に注目して、記載していきます。

先日、少しNoCodeの開発でご質問をいただくことがありました。

そこで、「システム知ってる方だと陥りやすい罠だなー」と思う所があり、少しまとめてみました。

まず、以前の記事

リンク:NoCodeによる開発。カベウチサービスなどの例

にも書いた

 ・IPaaSを使うと、トランザクションのランニングコストが高くなりがち

 ・データ型がプラットフォーム依存

等が有ります。この辺は、想像しやすい所だと思います。

さて、今回お話ししたい、NoCodeの弱点(特徴)は

 ・データ中心型のシステムに向かない

 ・プラットフォーム同士の独立性を少なからず尊重する必要が有る

ということです。

SIをやられている方は特にそうだと思いますが、同期ミスなどをさせないように、データは以下のように「一カ所で管理したい!!」と思いがちです。

ですが、IPaaSの発想でそれをやろうとすると、プラットフォーム間のトランザクションが増えてしまいがちです。

例えば、カベウチを例で取りますと「専門家(利用者)のデータを中心にDBを用意して、そこに保存したい」と思ってしまいがちです。(私もそう考えました。)

ですが、もしそれをやってしまうと、

 「画面を表示(参照)するだけで、中心のDBに毎回トランザクション(費用)が発生する。」

という様な状況になってしまいます。

もちろん、

 ・有料IPaasでなく無料のプラグイン的なもので利用出来るDBを利用する

 ・DBから受け取ったデータを表示する為に少しコードを書く

とか色々回避方法は「頑張れます」。

ですが、マンパワー的なコストから考えても、あまりお勧め出来ません。

それぞれの「プラットフォームを尊重」した方が、NoCodeの良さが出ると思います。

今までシステム開発を行ってきた方は、少しムズムズするかもしれませんが、

 「それぞれのプラットフォームで利用するデータは、なるべくそのプラットフォームで所持する。」

 「変更が発生した時のみに、プラットフォーム間で同期が必要なら同期を取る。」

くらいの発想に慣れていくのが良いと思います。

無理にプラットフォーム間をガチガチに結合(同期)させない、といった所でしょうか。

逆に、「データ中心型で作らないと駄目だ」となるような時は、コーディングしたシステム開発を行うぐらいに、サービスが成長してきたのかもしれません。

その時は、システム開発に投資を行うべきでしょう!!

新着記事

ニュース
メディカベは、愛知県とシリコンバレーを拠点とする、VC・アクセラレータープログラム 500Startupが開催する 『Accelerate Aichi by 500 Startups』 に採択されましたことをご報告致します。
2021-05-06
ストーリー
アイデアカベウチは、チャレンジャーを応援するカベウチチャレンジで実施中の「メディカベ」 が 渋谷区・神戸市共催のアクセラレータープログラムに参加し、そのインタビュー記事が公開されました。
2021-05-06
ニュース
アイデアカベウチは、バーチャル空間を利用して、『GeekSalonの成果発表会』及び『合同会社説明会』を行いました。
2021-05-06

ご不明な点、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。

カベウチ・シェアオフィスにてご相談も承っております。

NoCode開発で注意すること

エンジニアに知見が有る方と話して気が付いた、NoCode開発で注意することを書きます。

NoCode開発でのメリットデメリットは有ると思います。

今回はそのデメリットの面に注目して、記載していきます。

先日、少しNoCodeの開発でご質問をいただくことがありました。

そこで、「システム知ってる方だと陥りやすい罠だなー」と思う所があり、少しまとめてみました。

まず、以前の記事

リンク:NoCodeによる開発。カベウチサービスなどの例

にも書いた

 ・IPaaSを使うと、トランザクションのランニングコストが高くなりがち

 ・データ型がプラットフォーム依存

等が有ります。この辺は、想像しやすい所だと思います。

さて、今回お話ししたい、NoCodeの弱点(特徴)は

 ・データ中心型のシステムに向かない

 ・プラットフォーム同士の独立性を少なからず尊重する必要が有る

ということです。

SIをやられている方は特にそうだと思いますが、同期ミスなどをさせないように、データは以下のように「一カ所で管理したい!!」と思いがちです。

ですが、IPaaSの発想でそれをやろうとすると、プラットフォーム間のトランザクションが増えてしまいがちです。

例えば、カベウチを例で取りますと「専門家(利用者)のデータを中心にDBを用意して、そこに保存したい」と思ってしまいがちです。(私もそう考えました。)

ですが、もしそれをやってしまうと、

 「画面を表示(参照)するだけで、中心のDBに毎回トランザクション(費用)が発生する。」

という様な状況になってしまいます。

もちろん、

 ・有料IPaasでなく無料のプラグイン的なもので利用出来るDBを利用する

 ・DBから受け取ったデータを表示する為に少しコードを書く

とか色々回避方法は「頑張れます」。

ですが、マンパワー的なコストから考えても、あまりお勧め出来ません。

それぞれの「プラットフォームを尊重」した方が、NoCodeの良さが出ると思います。

今までシステム開発を行ってきた方は、少しムズムズするかもしれませんが、

 「それぞれのプラットフォームで利用するデータは、なるべくそのプラットフォームで所持する。」

 「変更が発生した時のみに、プラットフォーム間で同期が必要なら同期を取る。」

くらいの発想に慣れていくのが良いと思います。

無理にプラットフォーム間をガチガチに結合(同期)させない、といった所でしょうか。

逆に、「データ中心型で作らないと駄目だ」となるような時は、コーディングしたシステム開発を行うぐらいに、サービスが成長してきたのかもしれません。

その時は、システム開発に投資を行うべきでしょう!!

最近の記事